来週から始まる大学3年生の授業の準備を行いました!
授業前にした方がよいこと
①先輩からレポートをおろしてもらう
②教科書の準備
③PCとiPadのフォルダ整理
④おろすレポートの整理
⑤部屋の整理
①先輩からレポートをおろしてもらう
医学部ではレポート提出に時間を使っている暇はありません。
たくさんやることがありますよね!
部活動、バイト、睡眠、遊び、、、💦
レポートを書くのにかかる時間を最小限にするには、先輩からおろしてもらうのがいちばんです!
私はアイスホッケー部と弓道部を兼部しているため、それぞれ2人からレポートをおろしてもらいいました。
LINEの文面はこんな感じ↓↓↓
これは4年生の先輩にLINEで聞いたものです。
データをPCに入れている先輩がほとんどなので、授業前にPCを開いてもらうことになります。
それはやや手間なので、時間があるときに送っていただきたいとお願いするのがポイントです。
計4人の先輩にお願いしましたが、6日間経った現在、レポートを送ってくれたのはこの先輩だけという、、、(‘_’)
大学ではずぼらな人が多いので、4人にレポートをお願いするのは、この点でも有効ですね(笑)
②教科書の準備
先輩からの返信がもらえたら、すかさず必要な教科書を聞きましょう。
大学のシラバスを見ると、授業で使う教科書や参考書が書いてありますが、実際に必要な教科書はほとんどありません。
大学では教科書代がとても高く、1万円を超えるものも多くあります。(そんなの買えないよ!)
買う教科書は最小限にとどめて、できるだけ大学の図書館を利用しましょう。
でも、本当に必要な教科書ってなにかわからなくないですか?
そこで先輩に聞いてしまいましょう!(以下が実際のLINEでのやりとりです。)
大学のシラバスには何十冊も書かれていた「教科書・参考書」ですが、実際に必要なのは「病見え」だけだと判明しました。
「病みえ」とは、医学生ならだれしもが知っている名著です。
3年生だけでなく、CBTやポリクリでもお世話になるので、ささっと買ってしまいましょう!
③PCとiPadのフォルダ整理
学年が変わると、今まで使っていたフォルダの需要がなくなります。
そのため、「2年生」のフォルダにまとめてぶっこんで、邪魔にならないところに配置しましょう。
そして、新たに始まる科目のフォルダを作ってしまいましょう。
「えー。こんなの授業が始まってからやればいいじゃん。」って思う方もいるでしょう。しかし、まとめて時間をとれる春休みにやった方が、後になって楽になります。
実際にまとめた後のぼくの大学資料ファイルです。
左はPC、右はiPadの整理した後のファイルです。
PCではレポート整理、iPadでは講義資料整理を主な目的にしています!
授業が始まってもこれですぐにファイルの場所がわかり、使いやすくなりましたね!
④おろすレポートの準備
これは人によっては必要ないかもしれません。
私の大学では、部活の先輩からレポートをおろしてもらうのが当たり前です。
私はアイスホッケー部と弓道部に所属しています。そして、両方とも同期は成績が良いわけではありません。そのため、私がレポートをおろす可能性が高いので、後輩におろすレポートを事前に確認しておきます。
おろすべきレポートの特徴は以下3つです。
- 先輩のレポートを改変したものを提出しても単位がとれる。
- レポートの独自性を求められない。
- 自分も先輩からおろしてもらっている。
1つ目の「先輩のレポートでも単位がとれる」というのは、まず第一に考えなければならない重要項目です。
教員のなかには、レポートの相似性を検出する機能を利用して、レポートの改変を見つけようとする人がいます💦
私の大学のある教員は、相似性が80%以上である場合は再提出を要求し、場合によってはレポートをおろした先輩に連絡がいくようになっています。
明言はされていませんでしたが、おそらく提出者の成績は下がり、先輩の信頼も下げてしまうでしょう。
このようなことがないように気を付けなければなりません。
続いて、2つ目の「独自性」について説明します。
レポートには2種類あります。「授業のまとめ」と「自分の考え」です。
「授業のまとめ」であれば、教員が変わらない限り、どれも似通った文章になります。
しかし、「自分の考え」を求められるレポートでは、本人が書くべき内容が多くあります。そのため、そのレポートをおろすのはあまりおすすめできません。
3つ目の項目は、自分がおろしてもらったのであれば、後輩にもおろしてあげようということです。
⑤部屋の整理
最後に部屋の整理をしましょう。
これは主に本棚の整理を指します。
前学年で使った教科書を動かし、新学年で使う教科書を扱いやすい場所に移動しましょう。
古い教科書は、後輩におろすという選択肢もありますね!
まとめ
以上5つが新学年の準備です。
どれも当たり前のようで手を付けない人は多いのではないでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください!